top of page
早稲田大学商学部会計トラック
長谷川惠一ゼミナール
Waseda University School of Commerce Hasegawa Seminar
ガイダンス 2年生6月頃&10月頃
アンカー 1

DSC02687

P9100754

DSCF6152

DSC02687
1/3
毎年、6月・9月頃にゼミナビ・ゼミ見学会・ゼミ説明会を通して、2年生のみなさんにゼミの活動内容や雰囲気などをお知らせしています。
ゼミを考えている2年生は是非参加して、長谷川ゼミについて知ってください!
4年生の指導によるサブゼミ 2年生秋学期
アンカー 2
長谷川ゼミでは2年生の秋学期から、4年生の指導のもとで管理会計の基礎を学びます。3~4ヶ月ほどかけてじっくりと学 習ができ、プレゼンの練習にもなります。
先輩との繋がりも持てる長谷川ゼミの大きな特徴の1つです!

DSCF2345

DSC02312

DSC_0253

DSCF2345
1/4
春合宿(3~4月頃)&夏合宿(9月下旬)
アンカー 3

IMG_6282

DSC02481

1442465610691

IMG_6282
1/4
春合宿と夏合宿は同じ管理会計のゼミである、清水ゼミとの合同合宿を行っています。
指定されたテキストをベースとして合同発表を行い、管理会計について理解を深めていきます。
発表が終わると合同で飲み会をし、親睦を深めています。
ビジネス・ゲーム 3年生3~4月
アンカー 4
春休みの最後の週を使って、ビジネス・ゲームを行います。自分たちで架空の企業を作り、経営を行い、会計の基礎と企業の意思決定、業績管理を学びます。業績により順位も出るので、楽しみながら学習できます!
3年春学期のゼミでは、その結果をもとに自分たちの班の経営分析を行います。

DSC02586

DSC02582

DSC02571

DSC02586
1/4
インゼミ 3年生12~1月
アンカー 5

DSC02346

DSC02392

DSC02381

DSC02346
1/3
早慶管理会計ゼミによるインゼミ、5大学インゼミ、ツーリズムインゼミ、清水ゼミ・伊藤ゼミとの早稲田学内インゼミなどを通じて合同発表会を行います。
他ゼミと行うことで自分たちの研究を外部に発信し意見を求めることで、研究をより深め、それを論文にします。
bottom of page